STOKセミナー第27回 知っておこう「企業の無意識が引き起こす報復行為(差別)リスク」
- All ok Project

- 8月21日
- 読了時間: 2分

毎月のように主催しております「知っておこうセミナー(STOKセミナー)」では、今月は私(内藤)が講師として、米国進出企業にとって身近で重要なテーマである「報復行為(差別)」のリスクとその対応について解説いたします。米国の事例や当局の動向を交え、マネジメントや人事部門が取るべき具体的な対応策をワークショップ形式でご紹介する予定です。
STOK第27回 知っておこう「企業の無意識が引き起こす報復行為(差別)リスク」 ~アメリカで求められる報復行為(差別)への対応の基礎と実践~
日程:2025年8月25日(月)
時間:18:00~19:30(EST)/17:00~18:30(CST)
16:00~17:30(MST)/15:00~16:30(PST)
日本時間:8月26日(火)7:00~8:30
詳細・お申し込みはこちら: https://www.jpnuslegalaidatwork.com/stok-seminar 参加費:無料
このセミナーの中でも触れるのが、内部通報制度を設置する重要性です。これは、従業員が外部(当局・報道機関など)に直接通報するのではなく、まず社内で懸念を共有し、企業が自ら問題を解決できる環境を整える仕組みのことです。外部への通報を未然に防ぎ、自浄作用を高めるための有効なツールとして、多くの米国企業がすでに導入しています。当事務所でも内部通報制度としてEthical Hotlineの設置サービスを開始しました。
ご興味のある方はこちらをごらんください。
セミナーへのライブでのご参加、お待ちしています!
Moses Singer弁護士 US Legal Aid for Leaders/STOKセミナー主催者 内藤博久
この記事に関する質問は、hnaito@mosessinger.comまで、日本語でお気軽にお問い合わせください。なお、本記事は執筆時の情報に基づいており、現在とは異なる場合があることを、予めご了承ください。最新コンテンツやアップデート情報などをいち早くご希望される場合は、ニュースレターへの登録をお願いいたします。




コメント