top of page
US LEGAL AID FOR LEADERS
検索
All ok Project
2024年10月17日
明日開催!STOKセミナー第19回「日本企業が知っておくべき訴訟対策:弁護士・依頼者間の秘匿特権」
今月のSTOKセミナーは以下の内容で、明日(アメリカ10月17日、日本10月18日)、お届けいたします。 アメリカでビジネスをするには重要な「弁護士・依頼者間の秘匿特権」に関してですので、ぜひご参加ください。 第19回 知っておこう「日本企業が知っておくべき訴訟対策:弁...
All ok Project
2024年9月25日
「Leveling the playing field」の概念について
2024年5月24日にSTOKセミナー第15回 知っておこう「サステナビリティの最新法案」が開催されました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます。 企業戦略法務プログラムにご参加の企業の方々には、本セミナーの録画をいつでもご覧頂けるように共有しています。...
All ok Project
2024年7月15日
自分でできる商標調査:USPTO(米国特許商標庁)のデータベースTESSの使い方
私が提供しているブランドIPプログラムのコンテンツとして、皆さんが自分でできる商標調査のやり方:TESS(米国特許商標庁:USPTOのデータベース)を解説した動画を作成しました。 https://youtu.be/f8F7o9p-OKs...
All ok Project
2024年6月14日
チャンネル登録者800人突破記念のはずが・・・
Legal Aid for LeadersのYoutubeチャンネルをはじめて、3年半が経過し、先日、チャンネル登録者が800人を突破したので、その感謝を込めた動画を配信しました。 https://www.youtube.com/watch?v=Z5w9GGTD7gA&t=...
All ok Project
2024年5月3日
第15回 知っておこう「サステナビリティの最新法案」 開催予定
STOKセミナー第15回のトピックは、「サステイナビリティ」です。最新の法案や、現在急速に取り組みが進んでいるファッション業界にフォーカスします。 海外ではサステナビリティに関する法律やルールの制定が進んでいて、現在、ニューヨーク州では環境負荷低減目標、取組状況、サプライチ...
All ok Project
2024年4月27日
アメリカの年齢差別と定年退職制度に関する洞察
2024年4月18日、Jackson LewisのLori D. Baue弁護士とScott Ruygrok弁護士を招いて、知っておこう(STOK)セミナー第12回「アメリカの年齢差別と定年退職制度」を開催しました。 企業戦略法務プログラムにご参加の企業の方々には、本セミナ...
All ok Project
2024年4月25日
【11分で解説】ロバート・フロストの「選ばれざる道」から学ぶリーダーシップ:リーガルセンスシリーズ⑧
今回は、ロバートフロストのポエムを紹介しながら、「リーダーの決断力と、弁護士との協働」について解説した動画を作りました。けっこう気持ちが入っている力作です(笑) https://www.youtube.com/watch?v=w3ldMPMOreo&t=14s...
All ok Project
2024年4月18日
第14回 知っておこう「最新の個人情報保護法2024年版」(明日開催!)
STOKセミナー、明日開催です。 以下のテーマでお届けしますので、ぜひご参加ください。 第14回 知っておこう「最新の個人情報保護法2024年版」 個人情報・プライバシーデータについて、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いに関する州法や連邦法の規定に精通したアメリ...
All ok Project
2024年4月8日
アメリカの商標出願から登録までの流れ
アメリカにおける連邦商標出願から登録まで(USPTOにおける手続き)を以下にまとめてみました。 米国の商標権は、他国とは大きく異なり「使用主義」です。 一般的に商標権は、「登録主義」といって最初に登録した者の権利となっていますが、アメリカでは、「使用主義」といって、最初に商...
All ok Project
2024年4月5日
第14回 知っておこう「最新の個人情報保護法2024年版」(4月18日開催)
STOKセミナーもいよいよ第14回となりました。今回のテーマは、ホットなトピック「個人情報保護」に関してです。 個人情報・プライバシーデータについて、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いに関する州法や連邦法の規定に精通したアメリカ人弁護士を招いて、企業にとっての留...
All ok Project
2024年3月29日
アメリカ法律力 第9回『裁判所のJudicial Reviewとは何か』スクリプト掲載
YouTubeチャンネル:US Legal Aid for Leadersで動画として公開している「アメリカ法律力 第8回 裁判所のJudicial Reviewとは何か」のスクリプトを以下のページに掲載しました。 https://www.jpnuslegalaidatwo...
All ok Project
2024年3月27日
Who are Americans?:アメリカ人って誰?
私は、大学とロースクールをアメリカで卒業しているのですが、その時代に同級生たちが飲み会などで、Who are Americans?というテーマでディスカッションをよくしていたことを思い出します。 今回のアメリカの大統領選挙でも、移民政策は大きな争点の1つとなっています。それ...
All ok Project
2024年3月26日
第13回 知っておこう「アメリカのGoogle社で働くとは?」
世界的な大企業Google社(ニューヨーク)に勤務する日本人の方をお招きして、Google社で働く日々がどういったものか、お話をお伺いします。 日程: 2024年3月27日(水) 時間: 18:00~19:30(EST) ...
All ok Project
2024年3月12日
米国の一定企業、及び事業を行う日系企業も対象となる企業透明性法について
2024年1月1日に施行された企業透明性法(Corporate Transparency Act 以下「CTA」) は、マネーロンダリングやその他の金融犯罪に対処する目的として定められた連邦法で、米国財務省の金融犯罪取締ネットワーク (FinCEN)...
All ok Project
2024年2月28日
アメリカでビジネス進出をするなら、どの州がいい?
ご存じのようにアメリカには50州ありますが、どの州でビジネスをするのが最も最適か、ということを考えたことがあるでしょうか? 日本企業がアメリカ進出をする際に、会社を設立する州として、伝統的に最も人気があるのは、デラウェア州です。...
All ok Project
2024年2月21日
STOKセミナー第12回 知っておこう「アメリカの年齢差別と定年退職制度」
「え?アメリカでは定年退職は違法?!」日本では当たり前の「定年退職」がアメリカにはないことに驚いた方は多いかと思います。 定年退職(一定の年齢になったことを理由に退職させる制度)を英語ではinvoluntary retirementと言い、アメリカでは連邦法(ADEA)や各...
All ok Project
2024年2月1日
「へたウマ研究所」チャンネル:第1弾動画
この度、新たにYoutubeチャンネルを開設しました。その名も「へたウマ研究所」チェンネル!その中の「へたウマ英語」シリーズの動画の第1弾を作成しました。 https://www.youtube.com/watch?v=BK1izq3BhiQ&t=3s...
All ok Project
2024年1月13日
この法律英語、英語で言えますか?
US Legal Aid for LeadersのYoutubeチャンネルも、おかげ様で開始から3年が経ちました。 これも皆さんのサポートがあってのことだと思います。ありがとうございます! 動画配信の頻度は高くありませんが、マイペースで頑張っていきますので、今後ともよろしく...
All ok Project
2023年12月15日
STOKセミナー年末イベント「知っておこうアメリカのかたち」
2023年より開始しました知っておこう(STOK)セミナーですが、これまで合計で10回の開催をいたしました。ご登壇いただいた方々、ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。主催者としても、これは一つの達成のように感じております。...
All ok Project
2023年11月25日
開催まで、あと5日
第10回 知っておこう(STOK)「知的財産権とブランドの保護」のウェビナー開催まで、あと5日となりました。 Youtubeでセミナーの動画を作ってみました。 https://youtu.be/X-4sn1MU3nY 知的財産権の中で、もっとも身近な権利が商標権です。...
bottom of page